車の買取価格

ベンツのリセールバリューはどれくらい?値落ち率を調べてみた

世界的に有名な高級自動車メーカーのメルセデス・ベンツ。

ベンツの技術力は高く評価されており、輸入車は故障が多いイメージですが、ベンツはほとんどありません。

そのベンツの信頼性から、富裕層に人気が高く、世界的な販売台数は年々増加傾向になります。

日本では、準輸入車販売台数が4年連続で首位を獲得しており2018年「6万7,531台」、2017年「6万8,215台」と売れ行きは好調です。

ベンツの中古車市場では、経営者の経費対策としての需要が高い傾向にあります。

新車よりも中古車の方が経費で落としやすく、とくに4年落ち以降が経費対策として有利に働くため、需要があるようです。

そんな、ベンツですが売却時のリセールはどれくらいになってくるのでしょうか?

ベンツのモデルは、セダン、ミニバン、SUV、クーペ、ステーションワゴンと数多くの種類があります。

もちろん、モデルやクラスによってリセールは異なってきます。

ベンツのモデル・クラス別にそれぞれ値落ち率からリセールを調べてみましたのでご紹介していきます

ベンツ ミニバン・コンパクト

ベンツ Aクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 A180 AMG スタイル ホワイト 0〜1万km 188.5万円 54%
2016年 A180 スポーツ パール 1〜2万km 174.8万円 45%
2015年 A180 ブラック 2〜3万km 136.8万円 45%
2014年 A180 スポーツ パール 2〜3万km 135.9万円 39%
2013年 A180 ホワイト 2〜3万km 127.3万円 44%

ベンツ Bクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 B180 レッド 1〜2万km 153万円 42%
2016年 B180 ブラック 1〜2万km 144.4万円 45%
2015年 B180 シルバー 2〜3万km 120.7万円 39%
2014年 B180 パール 2〜3万km 101.7万円 34%
2013年 B180 パール 3〜4万km 78.9万円 26%

ベンツ Vクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 V220d ブラック 1〜2万km 406.6万円 63%
2016年 V220d アバンギャルド ロング ブラック 3〜4万km 400.5万円 56%
2015年 V350 トレンド ブラック 5〜6万km 143.2万円 30%
2014年 V350 トレンド ホワイト 5〜6万km 143.2万円 31%
2013年 V350 トレンド ホワイト 2〜3万km 162.7万円 36%

ベンツの中でも安価でコンパクトサイズのAクラス、Bクラス、ミニバンサイズのVクラス。

コンパクトサイズのAクラスのリセールは新車購入時から約1年落ちで54%、Bクラスで45%という数字でした。

どちらも約50%前後の値落ち率で、1年落ちで半分くらいの価値になっているようです。

5年落ち(2013年)では、Aクラスは44%、Bクラスが26%とBクラスの値落ち率の方が高く、価値が下がりやすい傾向にるようです。

ミニバンサイズのVクラスのリセールは、新車購入時から1年落ちで63%5年落ちで36%となっています。

Vクラスは2015年にフルモデルチェンジを行い、その前後でリセールに大きく差が出ており、現行モデルは、60%前後で、先代モデルが30%前後になっています。

ベンツ SUV

ベンツ Gクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 G350d ホワイト 2〜3万km 800.9万円 74%
2016年 G350d ブラック 1〜2万km 703万円 65%
2015年 G550 ブラック 1〜2万km 672.6万円 47%
2014年 G63 AMG パール 6〜7万km 606.1万円 33%
2013年 G63 AMG ブラック 5〜6万km 647万円 36%

ベンツ GLクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2016年 GL350 ブルーテック 4マチック ブラック 4〜5万km 395.8万円 39%
2014年 GL63 AMG パール 5〜6万km 503.5万円 28%
2013年 GL550 4マチック ホワイト 6〜7万km 346.5万円 26%

ベンツ GLAクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 GLA220 4マチック ブラック 1〜2万km 254.5万円 56%
2016年 GLA180 パープル 1〜2万km 184.3万円 51%
2015年 GLA180  スポーツ ブラック 1〜2万km 176.1万円 43%
2014年 GLA180 ブラック 3〜4万km 174.8万円 50%

ベンツ GLCクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 GLC220d 4マチックスポーツ ブラック 2〜3万km 366.2万円 58%
2016年 GLC350e 4マチックスポーツ パール 1〜2万km 370.2万円 42%

ベンツ GLEクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 GLE350d 4マチックスポーツ ブラック 1〜2万km 454.1万円 47%
2016年 GLE350d 4マチックスポーツ パープル 2〜3万km 406.6万円 42%

ベンツ GLSクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2018年 GLS550 4マチックスポーツ パール 1〜2万km 720.1万円 47%
2017年 GLS350 d 4マチックスポーツ パープル 1〜2万km 610.9万円 51%
2016年 GLS350 d 4マチックスポーツ ブラック 1〜2万km 629.9万円 53%

ベンツのSUVモデルのGLクラス、GLA、GLC、GLE、GLSクラス。

GクラスもSUVのモデルに入っています。

歴史があるGクラスのリセールは、新車購入時から1年落ちで74%5年落ちで36%となっています。

ベンツの中では、1年落ちでのリセールがGクラスは高い傾向にあるようです。

そのほか、GLA、GLC、GLE、GLSクラスのリセールは、平均して1~2年落ちで50%前後となっており、GLのみ2年落ちで走行距離があるため36%になっています。

SUVも1年落ちで平均して約50%前後の値落ち率で、半分くらいの価値になっているようです。

現在人気が高まっているSUVですが、ベンツSのUVは他のメーカーと比較するとリセールはすこし低い傾向にあるようです。

ベンツ セダン

ベンツ Cクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 C350eアバンギャルド ブラック 1〜2万km 251.2万円 35%
2016年 C350eアバンギャルド パール 2〜3万km 283.6万円 39%
2015年 C450 AMG 4マチック ブルー 1〜2万km 298.9万円 34%
2014年 C250 スポーツ ブラック 2〜3万km 232.9万円 36%
2013年 C200 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド ホワイト 1〜2万km 119.7万円 24%

ベンツ CLAクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 CLA180 スポーツ ホワイト 1〜2万km 228.5万円 52%
2016年 CLA180 スポーツ パール 1〜2万km 217.6万円 50%
2015年 CLA250 4マチック パール 3~4万km 210万円 41%
2014年 CLA180 ブラック 3〜4万km 201.9万円 58%
2013年 CLA180 AMGライン パール 2〜3万km 192.4万円 53%

ベンツ CLSクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2016年 CLS550 パール 3〜4万km 325万円 25%
2015年 CLS400 パール 1〜2万km 331.2万円 34%
2014年 CLS550 パール 2~3万km 348.4万円 28%
2013年 CLS550 ホワイト 6〜7万km 171.5万円 14%

ベンツ Eクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 E200 アバンギャルド スポーツ パール 1〜2万km 379.3万円 52%
2016年 E220 d アバンギャルド スポーツ パール 1〜2万km 349.5万円 47%
2015年 E250 アバンギャルド ホワイト 4~5万km 228.2万円 33%
2014年 E250 アバンギャルド ブラック 3〜4万km 241.5万円 36%
2013年 E350 アバンギャルド パール 4〜5万km 196.7万円 26%

ベンツ Sクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 S400 ブラック 1〜2万km 637.5万円 57%
2016年 S400h パール 1〜2万km 386.7万円 34%
2015年 S300hロング パール 5~6万km 345.5万円 26%
2014年 S550ロング ブラック 6〜7万km 330.7万円 21%
2013年 S550ロング パール 3〜4万km 426.8万円 27%

ベンツの中で最も人気モデルのセダンCクラスと4ドアのCLA、CLSクラス。

Cクラスよりもボディサイズが大きめのEクラス、最上級の大型セダンのSクラス。

Cクラスのリセールは、新車購入時から1年落ちで35%5年落ちで24%とやや低めとなり、CLSクラスも2年落ちで25%5年落ちで14%とベンツの中でも低い数字となっています。

CLAクラスのリセールは、1年落ちで52%前後5年落ちでも53%と年数が経過しても値落ちしにく傾向にあるようです。

Eクラス、Sクラスのリセールは、1年落ちで50%前後5年落ちで27%前後と他のモデルと同様の数字となっています。

Cクラスは人気があるため、中古車市場に多く出回っており、査定価格が低く評価される傾向にあるようです。

ベンツ ステーションワゴン

ベンツCクラス ステーションワゴン

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 C220d ステーションワゴン スポーツ ホワイト 1〜2万km 259.9万円 41%
2016年 C350eステーションワゴン アバンギャルド パール 1〜2万km 250.6万円 31%
2015年 C180 ステーションワゴン スポーツ ホワイト 1〜2万km 220.2万円 38%
2014年 C180 ステーションワゴン スポーツ ホワイト 1~2万km 205.5万円 36%
2013年 C180 ステーションワゴン アバンギャルド ホワイト 2〜3万km 128.3万円 26%

ベンツEクラス ステーションワゴン

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 E400 4マチック ステーションワゴン エクスクルーシブ パール 1〜2万km 425.6万円 40%
2016年 E220 d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ グレー 2〜3万km 310.2万円 39%
2015年 E220 ブルーテック ステーションワゴン アバンギャルド ホワイト 3~4万km 240.5万円 33%
2014年 E250 ステーションワゴン ホワイト 2〜3万km 230.1万円 36%
2013年 E250 ステーションワゴン アバンギャルド ホワイト 3〜4万km 210万円 30%

ベンツ5ドアのCクラス、Eクラスのステーションワゴン。

Cクラスステーションワゴンのリセールは、新車購入時から1年落ちで41%5年落ちで26%、Eクラスステーションワゴンも1年落ちで40%5年落ちで30%とどちらも近い数字となっています。

ベンツの中では、1年落ちで60%の値落ち率となっており、リセールはすこし低い傾向にあるようです。

ベンツ クーペ・カブリオレ

ベンツ CLクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2014年 CL550 ブルーエフィシェンシー AMGスポーツパッケージ ブラック 1〜2万km 252.6万円 14%
2012年 CL550 ブルーエフィシェンシー シルバー 3〜4万km 190.6万円 12%
2011年 CL550 シルバー 8〜9万km 57.5万円 4%

ベンツ SLクラス

年式 グレード カラー 走行距離 査定価格 リセール
2017年 SL400 シルバー 1〜2万km 515.9万円 41%
2016年 SL400 シルバー 1〜2万km 506.4万円 40%
2014年 SL63 AMG レッド 5〜6万km 426.8万円 21%
2013年 SL63 AMG ホワイト 1~2万km 515.9万円 26%
2012年 SL63 AMG ブラック 3〜4万km 477.9万円 24%

ベンツの中でも高価格帯のクーペのCLクラス、カブリオレのSLクラス。

CLクラスのリセールは、新車購入時から6年落ちで12%となっています。

CLクラスは、ほとんどデータがありませんでしたが、リセールは良くはない傾向です。

購入時がとても高額なので、その分差が大きく出ています。

SLクラスのリセールは、新車購入時から1年落ちで41%5年落ちで24%となっています。

ベンツの中では、ステーションワゴン同様に1年落ちで60%の値落ち率となっており、リセールはすこし低い傾向にあるようです。

ベンツを少しでも高く売却するには?

ベンツのリセールは、悪くはないですがそこまで良くもありません。

そのためベンツを少しでも高く売却するためには、複数の買い取り店で査定を行う必要があります。

査定業者は安く買い取ることが仕事ですので、下取りや近所の買い取り店で売却してしまうと、損をしてしまうことが多いです。

インターネットの「無料一括査定」を利用すれば、簡単に比較することが可能で平均相場以上の査定価格が期待できます。

多くの業者が価格を競合するので、必然と高値がついてきます。

私がよく利用している一括査定サイトでは、比較することで平均14万以上の差が出ているというデータもあります。

無料で簡単に行えるので、おすすめです。

おすすめできる一括査定サイトはこちら

一括査定サイトもたくさんありますが、私が利用している一括査定サイトをご紹介します。

私の場合は、下記の2サイトを同時に利用しています。

1サイトだけの登録よりも、複数のサイトに登録した方が高い査定額が期待できるからです。

ズバット

車の一括査定サイト言えば、この「ズバット車買取比較」が有名です。

最大10社の一括査定を受けることができ、業者の対応も早く、愛車の高額査定を期待できます。

また、こちらのサイトの利点は、申し込み時に買取相場をすぐにチェックするこができ、買取業者の登録数が多く、自分で買い取り業者を選択できるのが特徴です。

ズバット車買取比較の統計で、一括査定によって査定額が平均13万円以上差が出ているようです。

また、7割以上の方が5万円以上の査定額の差を体験していて、50万円以上になったというケースもあります。

少しでも高く売りたいとお考えの方は、こちらのサイトの利用をおすすめします。

ユーカ―パック

ユーカーパックは、業界では珍しいオークション形式での査定を行っているサイトです。

「8000社」の買取業者が登録しており、あなたの愛車を登録店で競い合う事で、高値で売却することが可能なシステムとなっています。

最大のメリットは、「電話連絡、訪問査定」が一社のみで簡単に査定が行えます。複数業者とやり取りするのが大変、忙しい方にピッタリな査定サイトとなっています。

8000社が対象だから、あなたの愛車のほんとうの最高額がわかります!

複数社とやり取りするのが面倒だと感じる方におすすめのサイトとなります。

-車の買取価格