出典:https://toyota.jp/crown/design/?padid=ag341_from_crown_navi_design
トヨタから販売されている高級人気セダンであるクラウン。
クラウンは1955年から登場して、現在まで14回のモデルチェンジを繰り返し、2018年6月に登場した15代目モデルが現行型となっています。
登場から64年を経たクラウンはセダンの中で歴史が一番古く、まさに圧倒的な存在と言えるでしょう。
ミニバンや軽自動車、SUVに人気が向いているため、セダン離れがおきている昨今ですが、クラウンに関しては別格と言えます。
クラウンは高性能ながらコストパフォーマンスに優れ、高級感があるインテリアは高所得者や高級志向の若者にも人気があり、パトカーやタクシー、教習者などのも幅広く使用されています。
クラウンシリーズには、「アスリート」、「ロイヤル」、上位モデルの「マジェスティ」があります。
中古車市場では、「アスリート」の人気が高く、高値で取引されている傾向にあるようです。
そんなクラウンですが、2018年に最新モデルが発売されたため、乗り換えを検討している方も多いと思います。
その際に気になるのが、クラウンのリセールバリュー。
新型クラウンが販売されたことによって、買取相場にも影響がでてきいるのでしょうか?
クラウンのリセールバリューやグレード別に5年落ち、10年落ちの買取価格を調べてみました。
クラウンのリセールバリュー(残価率)はどれくらい?
クラウン 買取価格事例一覧 【査定時期:2018年10月~2019年3月】
年式 | グレード | ボディカラー | 走行距離 | 査定価格 | リセール |
2018年 | クラウン RS アドバンス | パール | 0〜1万km | 357.1万円 | 64% |
2017年 | クラウン アスリートS-T | パール | 1〜2万km | 259.3万円 | 57% |
2016年 | クラウン アスリートS-T | ブラック | 2〜3万km | 236.7万円 | 52% |
2015年 | クラウン アスリートS-T | パール | 2〜3万km | 232.9万円 | 52% |
2014年 | クラウン アスリートG | パール | 1〜2万km | 205.5万円 | 41% |
2013年 | クラウン アスリートS | ブラック | 3~4万km | 186.6万円 | 45% |
2012年 | クラウン アスリートG | ブラック | 3〜4万km | 171万円 | 35% |
2011年 | クラウン アスリート | ブラック | 4〜5万km | 115万円 | 27% |
2010年 | クラウン アスリート | パール | 4〜5万km | 114万円 | 27% |
2009年 | クラウン 3.5アスリート | パール | 4~5万km | 87.4万円 | 18% |
2008年 | クラウン 3.5アスリート | ブラック | 6〜7万km | 73.6万円 | 15% |
上記記載のクラウンの新車時購入金額が「425~559.4万円前後」となります。
この一覧をみると、査定価格は15代目現行型(2018年~)が「64%の残価率」となっています。
14代目クラウンは、2012年~2017年モデルが「35~57%」、13代目クラウンは、2008年~2011年モデルが「15~27%」という数字になっていました。
クラウンのリセールバリューの特徴として、購入後「1年未満の新型」でも買取価格は「36%」値が落ちてきます。
その後は、フルモデルチェンジを境に大きく変動していることはなく、年式ごとに緩やかに値落ちしています。
ですが、36%の値落ちはセダンの中では少ない方であり、クラウンの人気がうかがえます。
また、5年落ちで「45%」、10年落ちで「15%」となっており、リセールバリューはセダンの中では高い傾向にあるようです。
リセールバリュー(残価率)目安
【1年未満】64% 【5年落ち】45% 【10年落ち】15%
クラウンのリセールバリューはわかりましたが、実際には買取業者によって買取価格は異なってきます。
買取業者によって、平均14万円以上差が出ているケースもあり、とくに「下取りや買取業者一社のみ」で査定してしまうと相場よりも安い取引きとなってしまう可能性があります。
そのため、買取価格を適正相場やそれ以上で売却するためには何社かに査定を依頼して、価格を競わせる必要があるのです。
【グレード別】クラウン5年落ちの買取価格はいくらになる?
実際に、5年落ちクラウンのグレードと走行距離別に取引きされた事例です。
5年落ちでもグレードや走行距離によって査定価格は異なりますが、相場はどのようになっているのか?
【2019年版買取相場】
クラウン アスリート
クラウン アスリートS(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 1〜2万km | 2019年1月 | ¥1,837,000- |
ブラック | 5〜6万km | 2019年1月 | ¥1,435,000- |
パール | 8〜9万km | 2019年3月 | ¥1,375,000- |
クラウン アスリートG(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 2〜3万km | 2019年2月 | ¥1,780,000- |
ブラック | 8〜9万km | 2018年11月 | ¥1,413,000- |
パール | 10〜11万km | 2019年1月 | ¥1,140,000- |
クラウン アスリートSi-Four(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 5〜6万km | 2014年12月 | ¥2,070,000- |
シルバー | 6〜7万km | 2019年3月 | ¥1,362,000- |
ブラック | 11〜12万km | 2019年1月 | ¥1,275,000- |
クラウン アスリートGi-Four(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 4〜5万km | 2018年11月 | ¥2,240,000- |
リセールチェック
5年落ちクラウンアスリートの新車価格帯は、「357万円~575万円」となっています。
どのグレードも走行距離が5万キロ以下では、「170万円以上」の数字となっており、残価率は約半分前後です。
10万キロ前後でも、「100万円以上」となっており、比較的高値で売れている傾向にあるようです。
クラウン ロイヤルサルーン
クラウン ロイヤルサルーン(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
シルバー | 3〜4万km | 2018年11月 | ¥1,246,000- |
ブラック | 5〜6万km | 2019年2月 | ¥981,000- |
ホワイト | 12〜13万km | 2019年1月 | ¥699,000- |
クラウン ロイヤルサルーンi-Four(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 5〜6万km | 2019年3月 | ¥1,384,000- |
パール | 8〜9万km | 2018年10月 | ¥1,315,000- |
クラウン ロイヤルサルーンG(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
シルバー | 4〜5万km | 2018年11月 | ¥1,227,000- |
ブラック | 8〜9万km | 2019年3月 | ¥1,032,000- |
クラウン ロイヤルサルーンG i-Four(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 5〜6万km | 2018年11月 | ¥1,885,000- |
リセールチェック
5年落ちクラウンロイヤルサルーンの新車価格帯は、「409万円~505万円」となっています。
どのグレードも走行距離が5万キロ以下で、「100万円以上」の数字となっており、残価率は約3割前後です。
10万キロ前後では、ロイヤルサルーンは「100万円を切る」数字となっています。
ロイヤルサルーンは、アスリートと比べるとリセールバリューが低い傾向にあるようです。
【グレード別】クラウン10年落ちの買取価格はいくらになる?
実際に、10年落ちクラウンのグレードと走行距離別に取引きされた事例です。
10年落ちとなると、10万キロ超えの流通量も多くなりますが、買取相場はどのようになっているのか?
【2019年版買取相場】
クラウン アスリート
クラウン 2.5アスリート(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 10〜11万km | 2019年2月 | ¥137,000- |
クラウン 2.5アスリート ナビパッケージ(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 3〜4万km | 2018年10月 | ¥1,017,000- |
ブラック | 7〜8万km | 2018年9月 | ¥563,000- |
パール | 12〜13万km | 2019年3月 | ¥247,000- |
クラウン 3.5アスリート(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 6〜7万km | 2019年2月 | ¥736,000- |
パール | 9〜10万km | 2019年2月 | ¥525,000- |
シルバー | 12〜13万km | 2018年12月 | ¥285,000- |
クラウン 3.5アスリートGパッケージ(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 5〜6万km | 2019年1月 | ¥779,000- |
ブラック | 12〜13万km | 2018年12月 | ¥314,000- |
パール | 15〜16万km | 2018年11月 | ¥225,000- |
リセールチェック
10年落ちクラウンアスリートの新車価格帯は、「374万円~567万円」となっています。
走行距離が少ないモデルでは、「100万円以上」の価格になっており、5万~10万キロでも「50万円以上」の価格がついています。
さらに、過走行車でもそれなりの価格がついており、「10年落ち、10万キロ超え」でもまだまだ価格交渉が行える残価率と言えます。
クラウン ロイヤルサルーン
クラウン ロイヤルサルーン(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 3〜4万km | 2018年11月 | ¥618,000- |
ブラック | 5〜6万km | 2018年12月 | ¥406,000- |
シルバー | 11〜12万km | 2018年10月 | ¥200,000- |
クラウン ロイヤルサルーン ナビパッケージ(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 4〜5万km | 2018年11月 | ¥675,000- |
ブラック | 5〜6万km | 2019年1月 | ¥589,000- |
ブラック | 11〜12万km | 2019年2月 | ¥171,000- |
クラウン ロイヤルサルーンi-Four (年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 5〜6万km | 2019年2月 | ¥472,000- |
パール | 9〜10万km | 2019年2月 | ¥231,000- |
シルバー | 13〜14万km | 2018年2月 | ¥212,000- |
クラウン ロイヤルサルーンG(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
シルバー | 3〜4万km | 2018年10月 | ¥703,000- |
ブラック | 8〜9万km | 2018年12月 | ¥299,000- |
ブラック | 13〜14万km | 2019年1月 | ¥183,000- |
リセールチェック
10年落ちクラウンロイヤルサルーンの新車価格帯は、「368万円~564.8万円」となっています。
どのグレードも走行距離が5万キロ以下では、「50万円以上」の数字となっており、5万~10万キロでは「20万円以上」の価格がついています。
ロイヤルサルーンも10万キロ以上でも、「20万円前後」の数字がついており、それなりの価格で取引きが行えるようです。
10年落ちでもロイヤルサルーンは、アスリートと比べるとリセールバリューが低い傾向にあり、売却時にはアスリートの方が有利になってくるでしょう。
クラウンを高く売却する方法とは?
クラウンはどこで売却してもほとんど同じ価格だろうと思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、買取業者によって10万円以上も価格に差が出ることもあるので、そう思っている方は損をしてしまう可能性があります。
買取業者も商売ですので、少しでも安く仕入れて高く売ることで利益を得ていますので、仕入れ値を抑えたいのが本音です。
買取価格は、ある一定以上から買取店の匙加減で決まるため、価格にばらつきがでてくるのです。
そのため、買取相場以上の価格で売却するためには、複数の業者で査定をする必要があります。
複数の業者で査定するのは大変?
複数の業者で査定を依頼すると言っても、そこそこ大変です。
買取業者を探したり、持ち込んだりする手間、時間がかかるからです。
また、それぞれの買取店で価格交渉をしなければなりません。
そのため、下取りや一社の買取店のみで売却してしまう方が多いのが現状です。
買取相場もしっかり調べたし、一社でも大丈夫なのでは?
ですが、ある程度相場価格を知っていても査定員に専門性の高い説明をされたら、それで納得してしまうと思います。
買取相場より安くても、上手な営業をされたら勝てません。
簡単に比較できる一括査定サイトとは?
一括査定サイトでは、無料で複数の業者の査定価格を比較できます。
家にいるだけで簡単に高値で売却することが可能です。
もちろん、電話で査定訪問日の打ち合わせを複数社と行うので、多少の手間はかかりますが、自分で探すよりもはるかに簡単です。
買取店も比較することをわかって査定に来ますので、価格交渉もしやすいです。
損をしないためにも、無料で利用できる一括査定サイトはおすすめです。
おすすめできる一括査定サイトはこちら
一括査定サイトもたくさんありますが、私が利用している一括査定サイトをご紹介します。
私の場合は、下記の2サイトを同時に利用しています。
1サイトだけの登録よりも、複数のサイトに登録した方が高い査定額が期待できるからです。
車の一括査定サイト言えば、この「ズバット車買取比較」が有名です。
最大10社の一括査定を受けることができ、業者の対応も早く、愛車の高額査定を期待できます。
また、こちらのサイトの利点は、申し込み時に買取相場をすぐにチェックするこができ、買取業者の登録数が多く、自分で買い取り業者を選択できるのが特徴です。
ズバット車買取比較の統計で、一括査定によって査定額が平均13万円以上差が出ているようです。
また、7割以上の方が5万円以上の査定額の差を体験していて、50万円以上になったというケースもあります。
少しでも高く売りたいとお考えの方は、こちらのサイトの利用をおすすめします。