出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
日産自動車の高級ミニバンのエルグランド。
1997年に初代エルグランドが販売され、商用車の延長線上にありましたが、2002年にフルモデルチェンジを行い、よりミニバンらしい形に進化しました。
そして、2010年に3回目のフルモデルチェンジ後、現在の現行型のエルグランドとなっています。
エルグランドは、低重心で走行性能が高く、安定した走りと、広大な室内スペースに魅力があります。
ライバル車には、トヨタのアルファードがあげられて、比較対象になっています。
エルグランドの新車の販売台数は、ライバル車のアルファードやヴェルファイアに人気が向いており、年々低迷してきています。
ですが、中古車市場では、その反対に流通量が少ないことから比較的、リセールバリューが高い傾向にあるようです。
エルグランドの排気量は、「2.5リットルタイプと3.5リットルタイプ」があります。
中古車市場での人気として、「2.5リットルタイプが10.8km/L」、「3.5リットルタイプが9.4km/L」と、2.5リットルタイプの方が燃費が良く需要が高い傾向にあるようです。
そんな、中古車市場ではリセールバリューが高い傾向にあるエルグランドですが、5年落ち、10年落ちした場合での査定価格はどのようになってくるのでしょうか??
また、5年落ち、10年落ちした過走行車ではどれくらいの査定価格がつくのか?
エルグランドのリセールバリューとグレード別に5年落ちと10年落ちの査定価格を調べてみましたので順にご紹介していきます。
エルグランドのリセールバリュー(残価率)はどれくらい?
エルグランド 査定価格事例一覧 【査定時期:2018年9月~2019年1月】
年式 | グレード | ボディカラー | 走行距離 | 査定価格 | リセール |
2018年 | エルグランド 250ハイウェイスターS | パール | 0〜1万km | 242.7万円 | 71% |
2017年 | エルグランド 250ハイウェイスターS | パール | 1〜2万km | 237万円 | 69% |
2016年 | エルグランド 250ハイウェイスターS | ブラック | 2〜3万km | 228.5万円 | 67% |
2015年 | エルグランド 250ハイウェイスターS | パール | 2〜3万km | 205.7万円 | 60% |
2014年 | エルグランド 250ハイウェイスター | ブラック | 3〜4万km | 205.2万円 | 57% |
2013年 | エルグランド 250ハイウェイスター | パール | 3~4万km | 179.6万円 | 52% |
2012年 | エルグランド 250ハイウェイスター | ブラック | 3〜4万km | 146.3万円 | 43% |
2011年 | エルグランド 250ハイウェイスター | ブラック | 1〜2万km | 145.4万円 | 43% |
2010年 | エルグランド 250ハイウェイスター | パール | 4〜5万km | 127.3万円 | 38% |
2009年 | エルグランド 350XL | ブラック | 4~5万km | 105.5万円 | 22% |
2008年 | エルグランド 350ハイウェイスター | ブラック | 5〜6万km | 60.8万円 | 18% |
エルグランドの査定価格一覧をみると、1~2年落ちでは、30%の値落ち、5年落ちでは、50%の値落ち、10年で80%の値落ち率となっていました。
それぞれ、リセールが、1~2年落ち「70%」、5年落ち「52%」、10年落ち「18%」でした。
もちろん、走行距離やボディーカラー、内外装の状態などによって、査定価格は大きく変わってきますので、平均的な数字となっています。
エルグランドのリセールは、人気ライバル車のアルファードやヴェルファイアと比較すると低い傾向にあるようですが、一般的な車種と比べると比較的高い方にあると言えます。
1~2年では、30%と一気に値下がってしまいますが、5年落ちのエルグランドでは、5年落ちしたアルファードとほとんど同じリセールとなっています。
また、10年落ちのエルグランドは「2010年の2代目から3代目にフルモデルチェンジ」したため、2代目の場合は値が落ちやすい傾向にあるようです。
そのほか、エルグランドの査定価格に大きく影響する要因としては査定する業者も大きく関わりがあります。
査定する業者によって、実際に2社以上で査定を行った場合に、「平均14万円以上」の差が出ているというデータもあります。
とくに下取りや一社のみで取引きしてしまうと相場よりも安くなってしまうケースが多いようです。
そのため、少しでも査定価格を高くするためには複数の査定会社に依頼を、する必要があります。
ちなみに、一括査定サイトを利用すると複数の会社に簡単に査定を依頼することができます。
エルグランドの「5年落ち」査定価格はどれくらいなのか?
エルグランドのグレード・走行距離別での査定価格事例
実際に、エルグランドのグレード別に取引きされた事例です。
年式はすべて5年落ちの取引を掲載しています。【現在2019年】
エルグランド 250ハイウェイスター(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 2〜3万km | 2018年11月 | ¥1,796,000- |
ブラック | 6〜7万km | 2018年10月 | ¥1,115,000- |
ブラック | 9〜10万km | 2018年10月 | ¥890,000- |
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 3〜4万km | 2019年1月 | ¥1,587,000- |
パール | 6〜7万km | 2018年9月 | ¥1,445,000- |
ガンM | 13〜14万km | 2018年11月 | ¥602,000- |
エルグランド 350ハイウェイスター(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 1〜2万km | 2019年1月 | ¥1,266,400- |
パール | 5〜6万km | 2019年1月 | ¥1,195,000- |
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロム(年式:2013年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 2〜3万km | 2019年3月 | ¥1,586,000- |
グレー | 6〜7万km | 2019年1月 | ¥972,000- |
ブラック | 8〜9万km | 2019年3月 | ¥825,000- |
5年落ちエルグランドでは、燃費が良く、扱いやすい、「2500ccの方が3500ccよりも」高値がつく傾向にあるようです。
同じ走行距離でも、販売価格は3500ccの方がもちろん高く、査定価格が2500ccの方が全体的に高値がついているので、リセールバリューでみると、2500ccの方が圧倒的に良いと言えます。
そのほか、5年落ちの10万km近く走っているエルグランドでも60万~80万円の査定価格が付いていました。
10万kmを超えると、なかなか価格がつきにくいイメージがありますが、エルグランドは状態にもよりもが、価格はしっかりとついてくるようです。
エルグランドの「10年落ち」査定価格はどれくらいなのか?
エルグランドのグレード・走行距離別での査定価格事例
実際に、エルグランドのグレード別に取引きされた事例です。
年式はすべて10年落ちの取引を掲載しています。【現在2019年】
エルグランド 250V(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 3〜4万km | 2019年1月 | ¥266,000- |
パール | 9〜10万km | 2019年1月 | ¥113,000- |
ブラック | 10〜11万km | 2019年1月 | ¥5万円以下- |
エルグランド 250ハイウェイスター(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 4〜5万km | 2019年1月 | ¥768,000- |
パール | 6〜7万km | 2018年12月 | ¥441,000- |
パール | 9〜10万km | 2018年10月 | ¥314,000- |
エルグランド 250ハイウェイスターブラックレザーナビエディション(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 6〜7万km | 2018年12月 | ¥789,000- |
パール | 9〜10万km | 2018年10月 | ¥496,000- |
ホワイト | 10〜11万km | 2018年11月 | ¥287,000- |
エルグランド 350X(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
パール | 7〜8万km | 2019年1月 | ¥328,000- |
パール | 8〜9万km | 2018年9月 | ¥280,000- |
シルバー | 13〜14万km | 2019年1月 | ¥81,000- |
エルグランド 350ハイウェイスター(年式:2008年)
ボディーカラー | 走行距離 | 査定時期 | 査定価格 |
ブラック | 5〜6万km | 2019年1月 | ¥608,000- |
ブラック | 8〜9万km | 2018年10月 | ¥485,000- |
パール | 10〜11万km | 2018年11月 | ¥261,000- |
エルグランドの10年落ちは、先代のモデルとなります。
現行モデルと比較すると、値が落ちやすい傾向にありますが、それなりの価格はついてくるようです。
先代モデルとなると、2500ccと3500ccでの査定価格はそこまで差が出ていないようですが、リセールバリューでみるとやはり、2500ccの方が良い傾向にあります。
また、10年落ちで10万km走行でもグレードによっては、価格が20~30万円ほどついています。
あとは、内外装の状態がどれだけ良いのかによって査定価格に影響が出てきます。
エルグランドを高く売却する方法とは?
エルグランドのリセールは比較的良い傾向にあるため、安心して普通に下取りに出してしまったりすると、思はぬ損をしてしまいます。
まだ、日産にエルグランドを下取りに出す分には良いですが、日産以外のディーラーに出してしまうと、相場価格よりもかなり厳しい数字になってしまう可能性が高いです。
自社の中古車店での再販が厳しいからという理由で、より安く取引されてしまいます。
とくに、10万km走行車や10年落ちのモデルは、安く査定されがちです。
そのため、平均相場以上での売却を考えていたら、日産での下取りでもなく、買い取り専門店にエルグランドを売却することが一番良い方法です。
買い取り専門店でも査定価格に差が出る
エルグランドの売却を買い取り専門店で売却することは、間違っていませんが、さらにそこから複数の買取店に査定を依頼することをおすすめします。
買い取り専門店の中でも、エルグランドを得意としているお店や、力を入れているお店、直接買い取って、店頭で販売するお店などで査定価格に大きく差が出てくるためです。
中古車買い取り専門店でも、利益を出したいため、安く買い取りたいと考えているお店も多いです。
そのため、複数で比較していくことによって、より高い業者を探すことができるのです。
買い取り専門店を競合させる
複数の買い取り専門店で査定価格を依頼することにプラスアルファ、さらに競合させる必要があります。
一社だけの査定と思っている場合と、複数で査定をすることを伝えた場合とでは、査定価格に差が出てくるからです。
競合させることによって、その車を買い取りたいために価格を上げてくる場合がほとんどです。
そのため、比較することが前提での査定を複数社に依頼することで高い査定価格が期待できます。
簡単に比較できる一括査定サイト
比較すると言っても、業者探しも、価格交渉するのも大変だと思う方も多いと思います。
そこで、そんな不安を解決してくるれる便利なのが「一括査定サイト」です。
インターネットで簡単に情報を入力すだけで、無料で愛車の最高価格を提示してくれる業者に出会えます。
私がよく利用している「ユーカ―パック」というサイトは、一回の訪問査定で全国5000社の買取業者に査定の依頼を行うことができ、簡単に高値で売却することが可能な便利なサイトです。
エルグランドを、少しでも高く売却したい場合には、一括査定がおすすめです。
おすすめできる一括査定サイトはこちら
一括査定サイトもたくさんありますが、私が利用している一括査定サイトをご紹介します。
私の場合は、下記の2サイトを同時に利用しています。
1サイトだけの登録よりも、複数のサイトに登録した方が高い査定額が期待できるからです。
車の一括査定サイト言えば、この「ズバット車買取比較」が有名です。
最大10社の一括査定を受けることができ、業者の対応も早く、愛車の高額査定を期待できます。
また、こちらのサイトの利点は、申し込み時に買取相場をすぐにチェックするこができ、買取業者の登録数が多く、自分で買い取り業者を選択できるのが特徴です。
ズバット車買取比較の統計で、一括査定によって査定額が平均13万円以上差が出ているようです。
また、7割以上の方が5万円以上の査定額の差を体験していて、50万円以上になったというケースもあります。
少しでも高く売りたいとお考えの方は、こちらのサイトの利用をおすすめします。