高級感とスポーティが混合したデザインで独特の世界観があるイタリアカーブランドのマセラティ。
マセラティは誕生から100年以上の歴史を持ち、現行車は本体価格が900~2,400万円という高級な物になっています。
これまでは、日本の高級車の中では少しマイナーな存在でしたが、近年では少しづつ人気が出始めています。
マセラティの日本国内販売台数は、2003年では134台でしたが、2015年に1449台、2017年では1900台と右肩上がりで販売台数が延びてきており、高級車市場ではその存在感が高まってきています。
マセラティの現行車には、4ドアセダンモデルの「ギブリ」、「クアトロポルテ」、SUVの「レヴァンテ」、スポーツクーペの「グラントゥーリズモ」、オープンタイプの「グランカブリオ」があります。
この中でも、4ドアセダンモデルの「ギブリ」、「クアトロポルテ」、スポーツクーペ「グラントゥーリズモ」が人気です。
そんな少しづつ人気が高まっている高級車メーカーのマセラティですが、売却するとどのようなリセールバリューになるのでしょうか?
新車購入もそうですが、中古車市場でも需要がでてきています。
人気モデルのギブリ、クアトロポルテ、グラントゥーリズモの査定額をまとめてみましたのでご紹介します。
マセラティ ギブリ年式別の査定価格事例
出典:https://www.maserati.com/maserati/jp/ja/models/ghibli
ギブリ 【査定時期:2018年9月~2019年1月】
年式 | グレード | ボディカラー | 走行距離 | 査定価格 |
2017年 | ギブリスカテナート | ブラック | 0〜1万km | ¥5,963,000- |
〃 | ギブリS Q4 | パール | 2~3万km | ¥4,684,000- |
2016年 | ギブリS | パール | 2〜3万km | ¥4,370,000- |
〃 | ギブリS | ホワイト | 3〜4万km | ¥4,683,000- |
2015年 | ギブリS | ホワイト | 1〜2万km | ¥5,198,000- |
〃 | ギブリS | ホワイト | 2~3万km | ¥4,268,000- |
2014年 | ギブリ | ホワイト | 1〜2万km | ¥4,308,000- |
〃 | ギブリ | ホワイト | 3〜4万km | ¥3,841,000- |
ギブリの新車購入価格は、900万円~1300万円となっていますが、査定価格の事例をみると平均で半分くらいまで値落ちしています。
2017年に世界で60台限定で発売されたモデル「ギブリスカテナート」の新車価格は950万円ですが、わずか1~2年で残価率約60%まで値落ちています。
同年式のギブリSQ4は、新車購入で約1200万円だったのが、走行距離2~3kmで残価率約40%となっています。
これをみると、ギブリのリセールバリューは驚くほどの低い価格帯となっています。
ただ年式からみると、2016年のギブリSと2015年のギブリSでは、同じ走行距離でも2015年のギブリS方が高値がついています。
年式もそうですが査定時の車の状態によって査定価格が異なる要因も大きいようです。
まとめ
ギブリの平均残価率(事例以外も含む)は、1~2年で、新車購入価格の60~80%で、4年で、40%まで値落ちするようです。
マセラティ クアトロポルテ年式別の査定価格事例
出典:https://www.maserati.com/maserati/jp/ja/models/quattroporte
クアトロポルテ 【査定時期:2018年9月~2019年1月】
年式 | グレード | ボディカラー | 走行距離 | 査定価格 |
2017年 | クアトロポルテ グランルッソ | グレー | 2~3万km | ¥4,304,000- |
2016年 | クアトロポルテ | ホワイト | 2〜3万km | ¥4,016,000- |
2015年 | クアトロポルテ GT S | ホワイト | 2〜3万km | ¥5,963,000- |
2014年 | クアトロポルテ GT S | ブラック | 4〜5万km | ¥4,488,000- |
2013年 | クアトロポルテ GT S | ホワイト | 2〜3万km | ¥5,314,000- |
2012年 | クアトロポルテ スポーツGT S アワード・エディション | ゴールド | 1〜2万km | ¥3,524,000- |
2011年 | クアトロポルテ GT S | ブラック | 4〜5万km | ¥4,452,000- |
2010年 | クアトロポルテ | ホワイト | 4〜5万km | ¥2,444,000- |
2009年 | クアトロポルテスポーツGT | ブラック | 5〜6万km | ¥2,924,000- |
2008年 | クアトロポルテ | ブラック | 3〜4万km | ¥1,176,000- |
2007年 | クアトロポルテ | ブラック | 7〜8万km | ¥1,040,000- |
2006年 | クアトロポルテ | ブラック | 5〜6万km | ¥1,108,000- |
2005年 | クアトロポルテ | ブラック | 5〜6万km | ¥ 908,000- |
クアトロポルテの新車購入価格は、1200万円~2000万円となっていますが、査定価格の事例をみると1~2年で約半分以下まで値落ちしています。
2017年式のクアトロポルテグランルッソは新車購入時で1360万円ですが1~2年で430万円と残価率が約30%となっています。
それぞれ、2013年(5年落ち)のクアトロポルテ GT Sは、新車購入で1800万円が残価率約30%、2008年(10年落ち)のクアトロポルテは、新車購入で1460万円が残価率約8%、2005年(13年落ち)では、100万円を切っています。
これをみると、クアトロポルテのリセールバリューは、ギブリよりも低い価格帯となっています。
まとめ
クアトロポルテの平均残価率(事例以外も含む)は、状態にもよりますが2013年(5年落ち)までで新車購入価格の30~50%まで値落ちするようです。
マセラティ グラントゥーリズモ年式別の査定価格事例
出典:https://www.maserati.com/maserati/jp/ja/models/granturismo
グラントゥーリズモ 【査定時期:2018年9月~2019年1月】
年式 | グレード | ボディカラー | 走行距離 | 査定価格 |
2017年 | グラントゥーリズモ スポーツ MCオートシフト | レッド | 1〜2万km | ¥ 7,344,000- |
2016年 | グラントゥーリズモ | ブラック | 2〜3万km | ¥ 6,284,000- |
2015年 | グラントゥーリズモ スポーツ MCオートシフト | ブルー | 0〜1万km | ¥11,523,000- |
2014年 | グラントゥーリズモ スポーツ MCオートシフト | グレー | 1〜2万km | ¥ 6,394,000- |
2013年 | グラントゥーリズモ | ホワイト | 5〜6万km | ¥ 4,672,000- |
2012年 | グラントゥーリズモ | グレー | 2〜3万km | ¥ 4,296,000- |
2011年 | グラントゥーリズモ | ブラック | 4〜5万km | ¥ 3,928,000- |
2010年 | グラントゥーリズモ S オートマチック | ブラック | 2〜3万km | ¥ 6,426,000- |
2008年 | グラントゥーリズモ | ブラック | 4〜5万km | ¥ 3,320,000- |
グラントゥーリズモの新車購入価格は、1600万円~2400万円となっていますが、査定価格の事例をみると1~2年で約半分以下まで値落ちしています。
2017年式のグラントゥーリズモ スポーツ MCオートシフトは新車購入時で1890万円ですが1~2年で730万円と残価率が約40%となっています。
それぞれ、2013年(5年落ち)のグラントゥーリズモは、新車購入で1550万円が残価率約30%、2008年(10年落ち)のグラントゥーリズモは、新車購入で1530万円が残価率約20%となっています。
これをみると、グラントゥーリズモのリセールバリューは、クアトロポルテよりは少し高い価格帯となっていますが、リセールバリューは良いとは言えません。
まとめ
グラントゥーリズモの平均残価率(事例以外も含む)は、状態にもよりますが2013年(5年落ち)までで新車購入価格の30~50%まで値落ちするようです。
マセラティのリセールバリューまとめ
マセラティの人気モデル別に査定額を検証していきましたが、全体的に値落ち率が非常に高く、とてもリセールバリューが良い車とはいえませんでした。
近年では、人気が出てきているマセラティですが、ほかの輸入車と比較するとまだ知名度が低いため、その影響が査定額にでていると思われます。
中古車販売の場合は、すぐに売却してしまう人気モデルの方が需要があり、どうしても査定価格に影響が出てしまいます。
そのほか、車の状態、売却時期、査定業者によっても査定価格に変動がありますので、上記で紹介した査定価格の事例は参考程度の価格となります。
ポイント
確実な査定額を知るためには、やはり直接査定してもらうしかありません。
車を高く売却する方法とは?
今の車をすこしでも高く売却してマセラティを購入したい方、またはマセラティを少しでも高く売却したい場合には、一括査定の利用がおすすめです。
下取りや1社のみの査定ですと、買い取り業者は安く買い取って高く売るのが仕事ですので、査定価格が安くなることが多いです。
また、業者によって取扱いに得意不得意があったり、力を入れていない車種は安く買い取られてしまいます。
ですが一括査定は、業者同士が価格競争することによって高い査定額が期待できます。
業者側は、一括査定とわかって査定にきますので、「高く査定しないと買取ができない」という考えでいます。
そのため、必然と高値が付いてくるのです。
とくにマセラティの買取を強化している業者に査定を依頼することができれば、予想以上の査定額がつくことも珍しくありません。
査定方法は、業者が自宅に出張で査定にきてくれるので、こちらから持ち込む必要がなく手間がかからなく待っているだけです。
車を少しでも高く売却したい場合には、一括査定で査定額を比較して価格交渉を行っていきましょう。
おすすめできる一括査定サイトはこちら
一括査定サイトもたくさんありますが、私が利用している一括査定サイトをご紹介します。
私の場合は、下記の2サイトを同時に利用しています。
1サイトだけの登録よりも、複数のサイトに登録した方が高い査定額が期待できるからです。
車の一括査定サイト言えば、この「ズバット車買取比較」が有名です。
最大10社の一括査定を受けることができ、業者の対応も早く、愛車の高額査定を期待できます。
また、こちらのサイトの利点は、申し込み時に買取相場をすぐにチェックするこができ、買取業者の登録数が多く、自分で買い取り業者を選択できるのが特徴です。
ズバット車買取比較の統計で、一括査定によって査定額が平均13万円以上差が出ているようです。
また、7割以上の方が5万円以上の査定額の差を体験していて、50万円以上になったというケースもあります。
少しでも高く売りたいとお考えの方は、こちらのサイトの利用をおすすめします。